“K-POP第5世代”が躍進中☆オタク注目の男性グループをピックアップ!
【コア女だより】
アンニョンハセヨ!K-POPアイドル好きのKOARIスタッフLEEです♪
突然ですが皆様、推し活してますか?
日本でもコロナ禍の外出規制によるステイホームで、SNSやYouTube、Netflixといった動画配信サービスを通して韓国エンタメにハマる人が続出したのだとか!
中でもBTSは「いちばん好きな男性アイドルグループ」(※LINEリサーチ)で2021~2022年にかけて2年連続総合1位を獲得するなど、日本でも老若男女問わず幅広い世代から絶大な人気を集めています♪
写真出処:BTS公式Instagram
またコロナ禍の制限が解除されだした2023年以降にデビューした“K-POP第5世代”と呼ばれるK-POPアイドルたちの快進撃もすさまじく、推し活は留まるところを知りません><
そこで今回は、“K-POP第5世代”の注目したい男性アイドルグループを紹介します!
写真出処:RIIZE公式Instagram
〇K-POPアイドルの〇〇世代とは?
K-POPアイドル業界ではデビューしたタイミングでグループが世代別にカテゴライズされているのも特徴の一つ!
各世代の特徴はこちら▼
・第1世代・・・H.O.T.、神話、god、BoA、S.E.S.、Sechs Kies、Fin.K.L.など
(☆特徴:K-POPアイドル創成期にデビューしたグループ)
・第2世代・・・東方神起、BIGBANG、SUPER JUNIOR、少女時代、KARA、2PM、Highlight(BEAST)、SS501など
(☆特徴:日本・欧米・アジア諸国など海外進出が本格化)
・第3世代・・・BTS、EXO、TWICE、SEVENTEEN、BLACKPINK、NCTなど
(☆特徴:多国籍グループ、SNSマーケティング、サバイバルオーディション番組のヒット)
・第4世代・・・Stray Kids、TOMORROW X TOGETHER、ATEEZ、ENHYPEN、TREASURE、aespa、LE SSERAFIM、NewJeansなど
(☆特徴:主に2000年代生まれの若いメンバーで構成されたグループ)
写真出処:Stray Kids公式Instagram
2024年現在では、コロナ禍明けの時期にデビューした第5世代のアイドルグループまでカテゴライズされています。
各世代の定義は曖昧な部分はありますが、毎年のように新しいコンセプト・斬新な楽曲・世界に通用するダンススキルを持つグループがデビューしていることから、世代別にカテゴライズされるようになったのでしょうね♪
〇絶対に抑えておきたい☆第5世代のK-POPアイドル☆
写真出処:BOYNEXTDOOR公式Instagram
“K-POP第5世代”と呼ばれるアイドル達の特徴として挙げられるのは、デビューコンセプトとして純粋でフレッシュな雰囲気を打ち出していること!
またアイドルを知らない人が聞いても耳に残るような軽快なリズム、どこか懐かしさを感じるニューレトロで親近感のある曲が多いのも特徴です。
■RIIZE
写真出処:RIIZE公式Instagram
【プロフィール】
・グループ名:RIIZE(ライズ)
・デビュー日:2023年9月4日
・メンバー構成:ショウタロウ、ソンチャン、ウンソク、ウォンビン、ソヒ、アントン、スンハン(※2024年2月現在、無期限活動中断)
・所属事務所:SMエンタテインメント(2024年2月現在)
・公式Instagram:@riize_official
・ファンダム名:BRIIZE(ブリーズ)
動画出処:「SMTOWN」YouTubeチャンネル
デビュー曲「Get A Guitar」のMVでは新人グループらしからぬオーラと余裕が感じられ、本当に新人!?と驚くこと間違いなし!
写真出処:RIIZE公式Instagram
RIIZEはRise(成長)とRealize(実現)を組み合わせで作られた言葉で、「一緒に成長して夢を実現し、進んでいくチーム」という意味。
またファンダム名BRIIZE(ブリーズ)には“RIIZEの飛翔を助け、いつでもどこでもRIIZEとともにする”という素敵な意味が込められています☆
動画出処:「SMTOWN」YouTube公式チャンネル
2024年1月5日に公開された「Love 119」はMVの主な撮影地が日本ということでも話題に!
馴染みのある校舎や制服、電車通学の風景に6人のイケメンたちが溶け込んでおり、日本のアニメーション映画『君の名は』を彷彿とさせるドラマ仕立てのエモい演出がたまりません><
こちらは日本語Ver.も配信されているのですが、韓国語Ver.と日本語Ver.で異なるストーリーにファンの中では様々な考察が繰り広げられています^^
■TWS
写真出処:TWS公式Instagram
【プロフィール】
・グループ名:TWS(トゥアス)
・デビュー日:2024年1月22日
・メンバー構成:シンユ(リーダー)、 ドフン、ヨンジェ、ハンジン、ジフン、ギョンミン
・所属事務所:PLEDIS Entertainment(2024年2月現在)
・公式Instagram:@tws_pledis
・ファンダム名:未定(2024年2月現在)
動画出処:「HYBE LABELS」YouTube公式チャンネル
BTSが所属するHYBEの傘下レーベルPLEDIS Entertainmentから2024年1月22日に1stミニアルバム「Sparkling Blue」で正式デビューした韓国人5人と中国人1人の6人組ボーイズグループTWS。
日本でも大人気のK-POPアイドルSEVENTEENを輩出した事務所から約9年ぶりの男性グループがデビューするとのことで話題になりました!
動画出処:「HYBE LABELS」YouTube公式チャンネル
TWSというグループ名は“TWENTY FOUR SEVEN WITH US”の略で、「一日24時間、週7日ずっとTWSと一緒に」という意味があります。
中でも1stミニアルバム「Sparkling Blue」に収録された「plot twist(初めての出会いは計画通りにいかない)」「Oh Mymy : 7s」はどちらも耳に残るキャッチ―なメロディで、TWSの爽やかで初々しい魅力が爆発している曲!
ダンスもかなりレベルが高く、デビューにかける彼らの本気度がひしひしと伝わってきて、思わず応援したくなる魅力があります♪
動画出処:「HYBE LABELS」YouTube公式チャンネル
また先輩グループSEVENTEENの前でパフォーマンスを披露する様子が収められたプロローグ動画は、普段見られない事務所間の先輩・後輩としての姿を見ることができ、ファンにとってはかなり胸アツな動画となっています☆
■BOYNEXTDOOR
画像出処:BOYNEXTDOOR公式Instagram
【プロフィール】
・グループ名:BOYNEXTDOOR(ボーイネクストドア)
・デビュー日:2023年5月30日
・メンバー構成:ジェヒョン(リーダー)、ソンホ、リウ、テサン、イハン、ウナク
・所属事務所: KOZ ENTERTAINMENT(2024年2月現在)
・公式Instagram:@boynextdoor_official
・ファンダム名:ONEDOOR(ワンドア)
動画出処:「HYBE LABELS」YouTube公式チャンネル
HYBE傘下であり、Block Bの人気ラッパーZICOが代表を務めるKOZエンターテインメントからデビューした6人組グループBOYNEXTDOOR。
日本では“ボイネク”や“ボネクド”の愛称で親しまれています^^
デビューから素敵な曲が沢山リリースされましたが、中でも「One and Only」はBOYNEXTDOORの少年味溢れる純粋で少しヤンチャな雰囲気を感じることができておすすめです☆
動画出処:「HYBE LABELS」YouTube公式チャンネル
BOYNEXTDOORは“隣に住む少年たち”という意味の単語で、グループ名には「親近感を抱く名前のように、聞き心地がよく独創的な音楽を通して日常を話し、その中で感じる様々な感情を表現して共感を追求する」という意味が込められています!
ファンダム名ONEDOORには“BOYNEXTDOORを世界へと羽ばたかせるたった1つの扉”という意味が込められており、ドアが活動のキーワードとなっているようですね!
動画出処:「HYBE LABELS」YouTube公式チャンネル
BOYNEXTDOOR関連記事を読む
BOYNEXTDOOR関連商品を見る
■ZEROBASEONE
写真出処:ZEROBASEONE公式Instagram
【プロフィール】
・グループ名:ZEROBASEONE(ゼロベースワン)
・デビュー日:2023年7月10日
・メンバー構成:ソン・ハンビン(リーダー)、ジャン・ハオ、ソク・マシュー、リッキー、パク・ゴヌク、キム・テレ、キム・ギュビン、キム・ジウン、ハン・ユジン
・所属事務所: WAKEONE(2024年2月現在)
・公式Instagram:@zb1official
・ファンダム名:ZE_ROSE(ゼロズ)
動画出処:「ZEROBASEONE」YouTube公式チャンネル
Mnetの人気オーディション番組「BOYS PLANET」から選出された9人組グループZEROBASEONE。
ZEROBASEONEというグループ名には「ゼロ(0)から始まりワン(1)になる9人のメンバーの輝かしい始まり」という意味が込められています^^
写真出処:Mnet I BOYS PLANET 公式X
また世界中から注目され、100%視聴者投票でデビューメンバーが決まる「BOYS PLANET」発のグループであることから、デビュー直後から絶大な人気を誇ったZEROBASEONE。
「MAMA2023」や「MMA2023」など韓国の主要授賞式では新人賞9冠を受賞し、“K-POP第5世代”のアイコンとして強い存在感をアピールしました☆
写真出処:ZEROBASEONE公式Instagram
世界中から集まった参加者98名のオーディション番組から選ばれただけに全員レベルが高く、様々な経歴で個性的なのも特徴☆
特に、最年長メンバーのキム・ジウンは東京の新大久保でアイドル活動をしていたこともあるというから驚き!
写真出処:ZEROBASEONE公式Instagram
公式YouTubeには定期的に自主制作コンテンツ「ZBTV」が配信されているので、バラエティを通してメンバーのさまざまな一面が見られるのもうれしいですね♪
動画出処:「ZEROBASEONE」YouTube公式チャンネル
写真出処:SUPER JUNIOR公式Instagram
イトゥク、シンドン、シウォンの3人で構成されたSUPER JUNIORのユニットグループSUPER JUNIOR-L.S.S. 。
2022年に日本で開催されたイベント「SUPER JUNIOR-L.S.S. Japan FanMeeting」で3人が集結したことがデビューのきっかけで、なんと正式なデビューは日本から!
2023年7月5日にリリースされた日本オリジナル楽曲「シャッター閉めろ」でデビューを果たした彼らですが、2024年1月には韓国でも「Suit Up」をリリースして本格的な活動をスタートさせました。
動画出処:「SMTOWN」YouTube公式チャンネル
自分たちを“K-POP第5世代”のアイドルとして公言しており、現役アイドルとしてバリバリ活動する姿がとても微笑ましいですね^^
同世代(?)のTWSとのチャレンジ動画を撮影する際にもアイドルの同期として低姿勢で接する姿がなんとも面白く、彼らの魅力が伝わります☆
写真出処:SUPER JUNIOR公式Instagram
2024年から本格的な活動を行う予定のSUPER JUNIOR-L.S.S. 。
2024年1月17日には日本1stミニアルバム「Let’s Standing Show」も発売されるなど、今後の活躍にも目が離せません♪
以上、“K-POP第5世代”のアイドルグループについてご紹介しました♪
コロナ禍による規制がほぼ解除され、日本でもK-POPアイドルたちの来日が続々と行われている今日この頃^^
実際に会える機会が多いのも推し活のモチベーションアップに繋がりますよね!
また最近ではSNSやHYBEが開発したアプリWeverseなどを通してアイドルをより身近に感じることが出来るので、活動期間以外にも推し活を楽しめるのが嬉しいポイント☆
写真出処:weverse公式Instagram
推しは心の栄養剤☆
皆様も推し活を通して生活に潤いを与えてみてはいかがでしょう^^