フリーワード検索

おすすめタグ

2025.04.28 11:30

大人の韓国+han暮らしまわり通信「ソウルおいしい買付旅日記2025」

 

4月初旬、日本の桜前線のニュースに後ろ髪をひかれつつ、ソウルへ旅立ちました。

計画も立てず行き当たりばったりの出会いを楽しむ…なんていう旅ができたらよいのですが今回もドタバタ。気候同行カードとスマホを握りしめ3泊4日の買付の旅が始まりました。

日本ではお尻が重いのにソウルでは歩く歩く、そう歩けるんです。きっと皆さんも同じですよね!また別の楽しみでもある仕事の後の一食が人参のようにぶら下がり東へ西へ…行く先々に美味しいお店を事前に調べ一食入魂!今回もおいしい買付旅にお付き合いください。

 

<1日目 曇り>

金浦空港

 

お昼過ぎに金浦空港着。パク・ソジュンさんに迎えられ、足早に地下鉄に向かいます。

 

踏十里

 

ホテルに荷物を預け、そのまま地下鉄で良品を求め骨董街の踏十里へ…時計を見ると3時。迷わずYouTubeでチェックしていたお目当てのお店へ。ここはスープ、製麺、キムチまですべての工程をたったひとりで毎日15時間かけて作られるこだわりのカルグクス。少し時間はかかりますが良いお店でした。

 

 

「왕갈비 칼국수(ワンカルビ カルグクス/王カルビ カルグクス)」

住所:서울시 성동구 용답중앙11길 18-1(ソウル市城東区龍踏中央11キル18-1)

 

夜は東大門で市場調査笑。DDPの光の中、眠らない町はインバウンドの観光客であふれていました。あまりお腹もすいていなかったのですがお守りとして屋台のキンパを買いホテルへ帰りました。翌朝助かりました笑

 

 

<2日目 晴れ 夏のような気温>

カンナム

 

今日は今まであまりなじみがないカンナムの展示会へ。奇抜なデザインの高層ビルにびっくり、地盤も心配…お昼前に終わりましたので待望のえごま油そばの青流壁へ行かねば!料理家なかしましほさんの著書「ソウルのおいしいごはんとおやつ」でもすっかりおなじみになった老舗店は日本の方でさらに大人気。お店の方も一人で入る女性客には「えごま?」とすかさず聞かれ慣れた対応でした。そば粉とえごまや海苔、店内で圧搾されたえごま油の味わい…書きながら思い出され…また行きたいです。

 

えごま油そば

 

「청류벽(チョンニュビョク/青流壁)」

住所:서울시 서초구 서초대로74길 29 1층(ソウル市瑞草区瑞草大路74キル29 1階)

 

 

午後からはおよそ1時間電車に揺られクムチョンにある「木蓮商店」へ…。お願いしていたものの確認、制作中のうつわのこと、そして互いの近況。店主ギュリさんの流ちょうな日本語のおかげで良い時間が持てました。うんと年下ですがやはり先輩として教わることがたくさんです。これからの指針になると思える金言をいただき足取り軽く!

 

木蓮商店

 

木蓮さんからトクサン駅に向かう途中、벚꽃로(ポッコンノ/桜の道)と呼ばれる通りがあります。カサン駅まで5.74km、線路に沿って見事な桜を見ることができます。日本では愛でることができませんでしたが、白い花びらがひらひら舞う中、歩くことができました。

 

トクサンの桜の道

 

知人と待ち合わせをし、人気のヨニドンへ

なんと!韓食コース料理をいただけたのです。友よありがとう!

ハルモ二・オモニから代々受け継がれる健康重視型の滋味あふれるお料理が次々と。ミナリ、ハナビラタケや初めて食べたチョロギ!栃木産なんだそうです。ちょっとおしゃれなレストランでした。

 

韓食コース料理

 

「연희동그집(ヨニドン クジプ/延禧洞のあの店)」

住所:서울시 서대문구 연희맛로 17-16 2F(ソウル市西大門区延禧マッ路17-16 2階)

 

 

<3日目 晴れ この日も24℃>

気合を入れるために以前訪れた食堂へ。

赤ではなくえごまがたっぷり入った白いユッケジャンを。

食堂のごはんはおいしい。ぽかぽかぽかぽか、しみました。

 

白ユッケジャン

 

「큰손집(クンソンチプ)」

住所:서울시 종로구 수표로22길 29(ソウル市鍾路区スピョ路22キル29)

 

カロリー消費の為にも歩いて仁寺洞の商業施設アンニョン仁寺洞へ。お願いしていたアクセサリーを確認、ウォンが不足していることに気づき急いで換金。そうこうしているうちにお昼。歩いたからという大義を掲げ、また食べる私。目当ての路地にある食堂は長蛇の列でがっかり。石畳を歩いているとなにやらごま油の香り…すぐに入れそう!お昼の混んだ時間帯であいにく4人席しかあいていなかったのですが、店のアジョシがケンチャナ、ケンチャナと案内してくださり!野菜たっぷりのユッケビビンパをいただきました。大成功!あとで聞いたら有名店でした。

 

ユッケビビンパ

 

「안국고다(アングク コダ/安国コダ)」

住所:서울시 종로구 인사동14길 10(ソウル市鍾路区仁寺洞14キル10)

 

 

ここで封印していたスイーツとドリップコーヒーが頭によぎり!3時に西村の約束で近いのですが1時間半空いています。迷わず恵化へと向かいました。

 

CAFE木色

 

こちらもまたなかしまさんの著書にあった「CAFE木色」。木蓮さんの推薦カフェでもあります。なんだかしっくり落ち着いた空間は懐かしさも…席数は少なく窓に向かったカウンター席で店主おすすめのいちごモンブランのおいしいこと!日本で働かれた経験をお持ちの店主のあたたかさや誠実さに触れ、衿を正さねばという気持ちになりました。行ってよかったです!行かなかったら後悔していました。人気店ですので少し待つ覚悟をお願いします。

 

「카페키이로(カペ キイロ/カフェ木色)」

住所:서울시 종로구 창경궁로26길 41-3 2층(ソウル市鍾路区昌慶宮路26キル41-3 2階)

 

 

前大統領の件で非常に車が混みあい西村へは地下鉄で向かうことにしました。改札を出ると景福宮らしい重厚なレリーフ!じっと見ていたい気持ちを抑えViincollectionへ足早に向かいます。

 

西村

 

駅のレリーフ

 

この辺りは朝鮮時代、宮廷につかえる職人が多く住んだ工芸にゆかりのある町です。

今は個性的なショップやギャラリー、カフェ、花屋さんが立ち並び訪れるたびに様変わりをし、観光客でにぎわっていました。午後の日差しの中、京都の人力車のような乗り物で観光を楽しむ中国の方が笑顔で手を振ってくれました。

 

Viincollection

 

「Viincollection」は韓国の伝統工芸であるチョガッポや刺繍の技法を取り入れ寝具や生活アイテムを制作する韓国を代表する手工芸ブランドです。確か以前訪れた時は工房だった場所が今はショップとなっています。吹き抜けの4層のスタイリッシュな建物は韓国で著名な建築家によるものです。viin=嬪。その名の通り、華やかで気品高く!

ここでは新しい座布団やまくらの色決め、のれんの制作依頼をしてきました。

 

 

渡韓前に+hanの8周年企画でうつわを作っていただいた作家室井夏実さんから、韓国で初の個展が開催されることをうかがいました。素晴らしいです!コーヒープリンス1号店のコン・ユさんがきっかけで韓国沼にはまった室井さん。台湾に続き海外での個展です。喜びをかみしめ歩いて5分のギャラリー・モシへ向かいます。

 

mosi(モシ)

 

ビルの2階にあがると細い廊下、扉を開けると真っ白な空間が広がります。室井さんはソウルでも大人気!在庫が少なくてと店主のイ・ナギョンさん。日本の方!?と思えるくらい滑らかな日本語で、お聞きしたら幼少のころからご家族で日本で暮らした経験をお持ちなんだそうです。壁にはノルウェー人作家の画が飾られ北欧と韓国が調和し、なんとも心地よいギャラリーでした。

 

「mosi 모시(モシ)」

住所:서울시 종로구 자하문로60 2층(ソウル市鍾路区紫霞門路60 2階)

 

 

西村城壁

 

西村から北村へと向かいます。景福宮の城壁と石畳は数々のドラマでもおなじみの場所。

ライトアップされた夜も良いけれど緑の季節も清々しい!国立現代美術館を横目に、さあ、今回の渡韓の最大の目的・新しいショップとのミーティングに向かいます。

準備段階の9年前にも伺ったのですが難しいご様子、念願かなって今回ご紹介させていただくことになりました。大事な機会、私のなんちゃって韓国語では臨めません。KOARIソウル支社のS女史にSOSし同席いただき、取引の流れを整理、確認、あっという間に道筋ができました。現在制作中で5月末ごろの入荷予定です。次回詳しくご紹介させてください。

 

ZEROPERZERO

 

まだ日も高く、時間に余裕もありデザイン雑貨のお店ZEROPERZEROプッチョンへ…

マンウォンドン、キョンジュにつづく3つめの店舗になります。1度見ると忘れられないイラストが入ったアイテムが盛りだくさん。すべてのデザインはデザイナーであるご夫婦だけでされていることが信じられません。ぜひお出かけください。

 

最後の夜は本店がミョンドンにあるチヂミとスジェビ。あいにくS女史は嗜まれずチヂミでお疲れさま会。お腹いっぱい!充実感と満腹の良い1日を過ごせました。

 

チヂミ

 

「종로수제비 계동점(チョンノスジェビ ケドンジョム/鍾路スジェビ 桂洞店)」

住所:서울시 종로구 계동길 11 (계동)(ソウル市鍾路区桂洞キル11(桂洞))

 

 

<4日目最終日 曇り>

帰りの便が昼過ぎでしたので、時間があまりありません。

ホテルからも近い芳山市場へ。日本より紙や包材が安価な韓国。大きな1巻プチプチもクラフト紙もこんなに!なんとかして持って帰りたい…

そしてその足で最後の韓食店へ

 

この辺りは東京の秋葉原や大阪の日本橋のように電気や設備の店舗が多く立ち並んでいます。

きょろきょろのぞき見しながら徒歩5分、スンデで有名な青瓦屋へ。

噂に聞いていましたが午前中ということもありすっと入ることができました。

韓国情緒たっぷりのインテリアと真鍮のうつわ、ぐつぐつ煮えたぎるスンデクッ。臭みが全くなく濃厚なスープがおいしくて!スンデが苦手な方も大丈夫なのでは…また店構えとは異なりとてもリーズナブルでびっくりしました。

 

青瓦屋

 

スンデクッ

 

「청와옥(チョンワオク/青瓦屋)」

住所:서울 중구 을지로 110 1층 1호(ソウル市中区乙支路110 1階 1号)

 

 

ホテルに戻りスーツケースと頭にものせないといけないくらいの荷物をもって空港へ。機内の上部棚になんとか押し込め帰路につきました。

 

 

4日間の短い旅が終わりました。

ぱんぱんになっていた頭と体がリセットされ、さらにおいしいごはん。これは大事です。またお店の方とのお話から多くの気づきと元気をもらいました。

私の胃袋はどうなっているのでしょうか…

長々とお付き合いいただきありがとうございました。

旅を計画されておられる方の参考になればうれしいです。

 

文・写真:+hanスタッフ

 

 

\KOARIからのお知らせ/

大人の韓国+hanでも大人気の『韓国無添加せっけんコウンジェ』がKOARIでも好評販売中!

『マッコリとミント』『オリエンタルハーブの贅沢石鹸』『赤い果実とクレイ』『 アルガンとイランイラン』『オリエンタルハーブの韓方石鹸』のイチオシ5種♪

 

「+han(プラスハン)」関連商品を見る

 


連載「大人の韓国+han暮らしまわり通信」バックナンバーを見る

 

 


大人の韓国+hanオンラインショップはこちら