【韓国レシピ】韓国の伝統的な料理「チャプチェ」♪普段の食卓にも!
韓国料理の定番メニュー「チャプチェ」
日本でも大人気のメニューですよね。
ポイントを押さえることで、本格的な韓国の味が出せちゃいますのでぜひ参考にしてみてください^^
● 韓国の伝統的な料理「チャプチェ」
写真出処:COOKIT
チャプチェは、お正月や秋夕(チュソク)などの名節行事のときには欠かせない伝統的な料理のひとつです。
そして、簡単に作れて老若男女問わずみんなが大好きなメニューなので普段の食卓にもよく並びます♪
野菜もお肉もたっぷり入っているので、栄養バランスもバッチリ!
そんなチャプチェの作り方を、美味しく作るポイントも交えながら詳しく紹介していきます^^
●準備するもの(4人分)
・緑豆春雨 80g程
・牛肉こま切れ 200g
(お肉の下味)
・醤油 大さじ1
・料理酒 大さじ1
・おろしニンニク 小さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・コショウ 少々
・白ごま 適量
・シイタケ 6個
・玉ねぎ 1個
・人参 1個
・ほうれん草 1束
★野菜は好きな野菜にアレンジしてOK!
彩り豊かな野菜を入れると食卓が華やかになります^^(ニラ、パプリカ、ネギなど^^♪)
(調味料)
・醤油 大さじ4
・砂糖 大さじ3~4
・油 適量
・塩 適量
・ごま油 適量
●作り方
1.牛肉には下味をつけて、揉んでおきます。
写真出処: Home Cuisine
2.緑豆春雨は熱湯でゆで、食べやすい長さにカットし水気を切ります。
写真出処:COOKIT
★ポイント★
味付けをしっかり染み込ますために、水気は十分に切ってくださいね!
3.野菜は千切りにして、それぞれ別で炒めます。
(ほうれん草はカットして水につけて、アクを抜いてから炒めます。)
写真出処: Home Cuisine
油をひいたフライパンで野菜がしんなりするまで炒めたら、軽く塩をふっておきます。
★ポイント★
少し手間はかかりますが、別々に炒めることで野菜の彩りが鮮やかになります。
4.下味をつけておいたお肉を炒めます。
5.水気を切っておいておいた緑豆春雨と、ごま油以外の調味料を油をひいたフライパンで水気がなくなるまで炒めます。
写真出処: Home Cuisine
★ポイント★
水っぽさが残ってしまうと味が損われますので、調味料の水気がなくなるまで、しっかりと炒めてください^^
6.緑豆春雨を炒めたら火を止めて、先ほど炒めておいた野菜と、白ごま、ごま油を入れて全体を混ぜて馴染ませれば完成です!
● 残ったチャプチェをアレンジ♪
韓国風!残ったチャプチェはごはんと炒めてチャーハンにしていただきましょう^^♪
写真出処 : lotteon
(作り方)
1.チャプチェは刻んでごはんと和えておきます。(キッチンバサミで刻むと楽に刻めます♪)
2.フライパンにごま油を熱して、1で和えたごはんとチャプチェを入れます。
3.オイスターソースを少し加えて、お好みで味を整えながら全体を良く炒めたら完成です。
ボリュームもあって、簡単に作れるチャプチェチャーハンはランチにぴったり!
オススメのアレンジレシピです♪
● みんな大好き!毎日食べたいチャプチェ
写真出処:COOKIT
美味しくて簡単に作れる♪毎日食べたいチャプチェ。
ある程度日持ちもするのでたくさん作って常備菜にするのもおすすめです^^
色鮮やかなチャプチェがあるだけで食卓も華やかに☆
お酒のおつまみや、お弁当のおかずにもぴったりですよ!
ぜひ!韓国の家庭の味をおうちでも味わってみてください^^
(文:keechi)
(最終更新日:2024/05/17 内容更新)