【韓国レシピ】韓国料理のド定番「ビビンバ」♪余りものでも作れる!
韓国料理の人気メニューといえばビビンバですが、食べたことがあるという人も多いと思います!
そんなビビンバですが韓国語では비빔밥(ビビムパプ)といい、混ぜるという意味の비빔(ビビム)と、ご飯という意味の밥(パプ)が合わさった単語で、直訳すると「混ぜご飯」という意味になるんです!
ビビンバと聞くと、いろんな具材を準備しないといけないし難しそう…と思うかもしれませんが、混ぜご飯と聞くと簡単に作れそうですよね!
そこで今回は冷蔵庫に余っている材料でも作れる、韓国料理の定番ビビンバの作り方をご紹介します!
●材料 (2人分)
・ご飯 お茶碗2杯分
・薄切り牛肉 約100g
・キムチ 適量
・にんじん 1/2本
・小松菜 1/2パック
・豆もやし 1/2パック
・コチュジャン 適量
・塩コショウ 適量
・ごま油 適量
・いりごま 適量
・醤油 適量
・砂糖 少々
●作り方
1.にんじんは細切りにし、牛肉は一口大に切っておく。
2.ごま油をひいたフライパンににんじんを入れ、塩コショウ少々と醤油ひと回し入れて炒める。最後にいりごまを振ってナムルを作る。
3.鍋にたっぷりの水を入れて沸騰したら豆もやしを入れる。豆もやしがゆがけたら水を切り、ごま油・醤油・塩・いりごまを入れて混ぜ合わせてナムルを作る。
4.小松菜はにんじんと同じ工程で炒めてナムルを作る。
5.ごま油を引いたフライパンに牛肉を入れて、塩コショウ・醤油・砂糖を少々入れて炒める。
6.丼皿にご飯を盛り、その上にナムルと牛肉をキレイに乗せてキムチとコチュジャンをお好みの量トッピングして完成!
●おすすめアレンジ
より香ばしいコクのある味が好きな人は、ナムルを作る際や牛肉を炒めるときに少しだけ練りニンニクを入れるのもおすすめです!
今回は小松菜を使いましたが、もちろんほうれん草でも美味しくできます♪
ナムルの作り方は基本的に同じなので、家で余っている野菜などをナムルにしたり、好きな野菜に置き換えて、ご飯に乗せてもOKです。
お肉も豚肉や鶏肉にしても美味しいですし、トッピングに目玉焼きや温泉卵を乗せるとより豪華になるのでおすすめですよ^^
●手軽に韓国料理を作って食べよう!
ナムルを何種類も作る工程は少し手間に感じるかもしれませんが、一度作るとおかずとして他の食事と一緒に食べられます!
野菜もたっぷり食べられてお肉・ご飯とバランスの良いメニューなので、スープやお味噌汁などをプラスするだけで立派な食卓メニューになりますよ^^
ぜひ作ってみてくださいね♪
>>ご家庭でかんたんに味わえる“おいしい韓ごはん”を購入する
文:matoba(KOARIキュレーター)